update
2019.06.30. Sun
					ENTRY TITLE
						~クリエーターズトークvol.33~ ます寿しから知る富山の歴史
ワークショップ・セミナー
					- 日程
 - 2019年 7月23日(火)19:30 ~ 21:00
 - 会場
 - 日本橋とやま館
 - お問い合わせ先
 - 日本橋とやま館
03-6262-2723 

日本橋とやま館では、クリエイティブを活用し、魅力ある
第33回のテーマは「ます寿しから知る富山の歴史」です。
===================================================
富山市内で創業140年を誇る元祖関野屋6代目・関野宏之さんが今回のゲストです。
もともとは漁獲量が少ない時期に魚を食べられるようにとつくられた保存食だったため、古くは塩とご飯で発酵させる「なれずし」だったというます寿し。製酢技術が発達した明治時代から、現在のようにご飯と鱒を一緒に食べる押しずしの形になった。ます寿しに使われるサクラマスは一つのわっぱの中に異なる部位が混在して使われるため、部位によって異なるおいしさを食べ比べるのも一興だという。
ます寿しはいかにして富山の名物となったのか?老舗ます寿し店の関野さん親子を迎え、ます寿しの魅力に迫ります。
皆様のお越しをお待ちしております。
******************
クリエイターズトークvol.33
「ます寿しから知る富山の歴史」
開催日:7月23日(火) 
時間:19:30 ~ 21:00(予定)
料金:1500円(富山の地酒・ます寿し食べ比べ付)
定員:30名
申込方法:下記ウェブページより必要事項を記入の上申し込み
http://eventregist.com/e/toyama33
![日本橋とやま館[富山県 首都圏情報発信拠点] NIHONBASHI,TOYAMA](https://toyamakan.jp/common/images/logo.gif)
