update
2019.02.27. Wed
					ENTRY TITLE
						朝日町「まめなけマルシェ」~室町時代から受け継がれる風習「バタバタ茶」体験~
展示会
					- 日程
 - 2019年 3月16日(土) ~ 3月17日(日)
 - 会場
 - 日本橋とやま館
 - お問い合わせ先
 - 日本橋とやま館
03-6262-2723 

日本橋とやま館では、富山県朝日町の特産品や販売や名物や名物バタバタ茶の実演を行う「まめなけマルシェ」を開催します。
※「まめなけ」とは、「元気ですか」という富山の方言です。
室町時代以前から朝日町の蛭谷集落で飲み継がれてきた、茶の風習「バタバタ茶」の実演や茶の淹れ方や試飲の体験コーナー。「バタバタ茶」の茶道具(茶筅・茶碗)、シャキシャキした食感がくせになる「金糸瓜の粕漬け」など特産品の販売を行います。また、バーラウンジでは、県下最古の酒蔵・林酒造場の銘酒「黒部峡」3種(大吟醸・純米吟醸・中吟醸)飲み比べセットの提供いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
〇朝日町「まめなけマルシェ」~室町時代から受け継がれる風習「バタバタ茶」体験~
〇期間:3月16日(土)、17日(日)
〇内容
1)茶の風習「バタバタ茶」体験(①11:00~13:00、②14:30~17:00)
2)特産品の販売(バタバタ茶葉・茶道具、金糸瓜の粕漬、ヒスイ羊かん、朝日町燻製)
3)林酒造場「黒部峡」3種飲み比べセット+おつまみ付き(ホタルイカの燻製)
4)観光PR(あさひ舟川「春の四重奏」・「ヒスイ海岸」「たら汁」ほか)
![日本橋とやま館[富山県 首都圏情報発信拠点] NIHONBASHI,TOYAMA](https://toyamakan.jp/common/images/logo.gif)
