update
2019.01.05. Sat
ENTRY TITLE
魚津市企画展 海の森のいたずら~魚津の水循環~
展示会
- 日程
- 2019年 1月29日(火) ~ 2月3日(日)
- 会場
- 日本橋とやま館 交流スペース
日本橋とやま館では、富山県魚津市の企画展「海の森のいたずら~魚津の水循環」を開催します。
富山県東部にある魚津市は、海抜0mから標高2400m以上の山岳地帯までが、奥行きわずか約25㎞に収まる大変急峻な地形から成り立っています。
この地形は、海中まで続き、水深1000mにまで達します。この高低差3400mの地形の中を、表流水(布施川、片貝川、鴨川、角川、早月川)や伏流水(地下水)といったさまざまな経路で水が富山湾に流れていきます。海の水は、やがて蒸発して雲となり、毛勝三山や僧ヶ岳などに雨や雪となって降り注ぎ、また海へと戻っていくという循環を繰り返しているのです。魚津市は、このような水の循環が“ひとつのまちで完結”している世界的にも稀な地形から成り立っています。
この特異な地形は、魚津のおいしい「たべもの」も支えており、魚津で見られる貴重な水の循環システムを総称して「魚津の水循環」と呼んでいます。
この魚津の水循環に関連する展示販売を行います。
また、期間中には、海の森のマルシェとして、魚津市の特産品を販売します。皆様のお越しをお待ちしております。
〇海の森のいたずら~魚津の水循環~
主催:富山県魚津市
期間:2019.1.29(火)~2.3(日)
〇海の森のマルシェ
日時:2月2日(土) 11:00~
販売物:ウマヅラハギの干物、新川大根