update
2023.02.22. Wed
ENTRY TITLE
市民がつくるたのしい鋳物
展示会
- 日程
- 2023年2月27日(月)~3月12日(日)18:00
- 会場
- 日本橋とやま館
- お問い合わせ先
- 日本橋とやま館
03-6262-2723
富山県高岡市に400年以上にわたって受け継がれる伝統工芸「高岡銅器」。近年は、一品種を量産する生型鋳造法で産業工芸やデザイン商品、美術品などの鋳造製品をつくり暮らしを支えてきました。
富山大学芸術文化学部では「学生を市民に」、「キャンパスを地域に」拡大して、市民の鋳造作品を、市民に販売する『やさしい・いものプロジェクト』を産学官連携事業としてスタートさせました。
今回、日本橋とやま館では『やさしい・いものプロジェクト』に参加した延べ70名の市民により制作された、計270点の青銅作品を展示販売いたします。
「市民がつくり、市民が購入する、市民主役の鋳物の展覧会」です。
《体験》-鋳物砂に描く、押す、掘る-
日 時:3月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)
参加費:無料
鋳物砂に、絵を描く、貝を押す、ヘラで削るなどを体験して、どのような方法で、市民のたのしい鋳物ができたのかを想像でき、これまでになかった新しい青銅の表現を実感していただきます。※鋳物砂加工のみで鋳造は行いません。
★『やさしい・いものプロジェクト』の詳細や展示販売作品の画像の一部は、下記の富山大学ホームページから確認できます。
【イベント】第2回「市民がつくるたのしい鋳物」日本橋とやま館 展示販売